京都へ

京都への旅行記を中心に、京都に関する情報やエッセイも書いていきます

【旅行記】紅葉真っ盛り⑥ 2019年11月22日(金)~24日(日)

紅葉の京都3日目の続きです。泉涌寺東福寺方面に行きました。その後、素晴らしい夕焼けの鴨川を見ることができ、最後は知恩院のライトアップに行きました。

f:id:to-kyoto:20191221191939j:plain

夕暮れの鴨川

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺龍安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

一華院へ、そして東福寺のつもりが…

次は東福寺を目指しますが人が増えてきました。
その前に、東福寺の手前にある一華院に少し寄ってみました。

f:id:to-kyoto:20191221173111j:plain

一華院、入口看板と南庭

私はここは初めてです。特別拝観ということで、普段は開放していないのでしょうか。ちょっと分かりません。静かでひっそりしています。
南庭・北庭・西庭とあるのですが、一番古くても1981年作庭の南庭です。パンフレットによると南庭、前住職が作庭とか。南庭が一番大きく、不思議な形をした松が印象的でした。

www.ikkain.com

静かだった一華院を出ると、東福寺の臥雲橋を渡ります。しかし、人が多い…。悩んだ末、東福寺はパスすることにしました。紅葉を見たい気はするのですが、最終日の京都、あまり混雑しているところは避けて、できるだけ静かなところでのんびりしたいと思ったのです。

f:id:to-kyoto:20191221173719j:plain

東福寺の臥雲橋

静かな芬陀院、光明院でのんびり

次は芬陀院に向かいました。ここは雪舟作の庭があることで有名で、雪舟寺とも言われています。ここも東福寺塔頭です。

f:id:to-kyoto:20191221180602j:plain

芬陀院で庭を眺める

そこそこ知られているお寺だと思うのですが、思ったより空いてました。紅葉で有名なわけではないからでしょう。しばらく庭を眺めてのんびりしました。
遠くでイベントをやっているのか、にぎやかな音楽が流れているの聞こえます。外の世界とは別世界のようです。
ここは苔と緑がきれいなので、梅雨時とか夏に来るといいかもしれません。静かで、また訪れたいお寺でした。

次は光明院に向かいます。
モミジがたくさん植えてあるわけではないのですが、枯山水の庭との対比でモミジの赤が引き立ちます。
この時点でまだ14時半でしたが、だいぶ疲れてきました。ここも静かでゆっくりできそうなので、ここでのんびりして、東福寺界隈を出ることにしました。

f:id:to-kyoto:20191221181353j:plain

光明院の庭園

夕焼けの鴨川

光明院を出たら、鳥羽街道駅から京阪電車に乗って、四条に行きました。四条に着いた時点で4時前です。今日は新幹線で帰るのですが、9時近くの新幹線なので、この後知恩院のライトアップに行くことにしました。
開門は17:30です。少し河原町近辺をぶらついた後、鴨川の河川敷に降りてみました。
ちょうど日が沈む時刻です。西の空がだんだんと暗くなり、一面が夕焼け色に染まりました。
私は京都の寺社はもちろん好きなのですが、鴨川も大好きなのです。鴨川がなかったら京都ではない、と思うくらいです。
今日は素晴らしい夕焼け空の鴨川を見ることができました。

f:id:to-kyoto:20191221191331j:plain

夕焼け空と鴨川

知恩院のライトアップ

開門時間になって、知恩院に入ります。
途中、宝佛殿での法話を聞きました。予想以上に沢山の人が集まって、ぎゅうぎゅう詰めの感じでした。
私は度々知恩院にきます。それは、知恩院に来ると念仏の声が聞こえたり、手を合わせて一心に拝む人がいたり、そういう中にいると気持ちがとても和らぐ気がするのです。といっても私は何か特定の宗教を信じたり、宗教団体に入っているわけではないのですが、この知恩院の雰囲気はとても好きで、機会があれば法話も聞くこともあります。

f:id:to-kyoto:20191221191517j:plain

知恩院ライトアップ

さてライトアップですが、紅葉のライトアップもよかったのですが、お堂がライトアップされている姿がよかったです。
奥の方丈庭園に進むと板戸に「南無阿弥陀仏」という文字がライトで映し出されています。とても綺麗で、神々しく感じ、信者でもないのですが思わず手を合わせてしまいました。 

これで今回の京都はおしましです。紅葉もきれいだったけど、最後の鴨川が良かったです。

 

to-kyoto.hatenablog.jp

【旅行記】紅葉真っ盛り⑤ 2019年11月22日(金)~24日(日)

紅葉の京都3日目は、泉涌寺東福寺方面に行きました。この日は晴のち雲、午前中は晴天で、日曜日ということもあり人も多かったですね。 

f:id:to-kyoto:20191220185443j:plain

勝林寺の境内

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺龍安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

泉涌寺、御座所庭園の紅葉

今回の京都旅行、最終日なので、どこにいくか迷ったのですが、混んでいること覚悟で東福寺に決めました。

f:id:to-kyoto:20191220192310j:plain

泉涌寺の庭園

ホテルをチェックアウトして、市バスで泉涌寺道まで行きます。そのまま泉涌寺までの道を歩くのですが、時間は9時半ぐらいだったのですが、思っていたほど人が歩いていません。

受付を済ませて中に入ると、広い境内に仏殿、舎利殿がならんでいます。白砂に大きな伽藍が並んで、凛とした空気を感じます。ですがモミジはほとんど植えていないので、少し寂しいです。

別に拝観料を払って庭園を見ることにします。
御座所庭園は、黄、赤、橙のモミジが入り混じって、まさに錦秋でした。しばらく座って庭を眺めていたら、だんだんと人が増えてきました。腰を上げて、泉涌寺を後にします。

http://www.mitera.org/

雲竜院から新善光寺

f:id:to-kyoto:20191220192413j:plain

雲竜院

次は泉涌寺大門の脇から細い道に入り、雲龍院に向かいます。
丸い窓の「悟りの窓」、障子の窓から見える庭が絵画のような「蓮華の間」、ちょっと不思議な印象の「走り大黒天」など、見どころがたくさんある雲龍院です。もちろん紅葉も見ごろでした。

www.unryuin.jp

雲龍院を出て、泉涌寺方面に戻ります。時刻は11時くらい、だいぶ人が多くなってきました。

泉涌寺道への途中で、新善光寺に寄りました。私はここは初めてです。
人が増えてきた通りとはうって変わって、ひっそりとした境内のモミジは、オレンジに色付いていました。

f:id:to-kyoto:20191220192800j:plain

善光寺

戒光寺のおかげ大根

f:id:to-kyoto:20191220192717j:plain

戒光寺境内の様子とおかげ大根

さらに泉涌寺道に向かって歩いていくと、「おかげ大根、500円」と張り紙がしてあります。実は来る時に気が付いていて、帰りに寄って食べていこうと思いっていたのです。
戒光寺というお寺で、お釈迦様にお供えした大根を炊いたもので、ちょうど昨日、今日のみ1日限定100食だというのです。
門をくぐると、フリーマーケットのようなものもやっていて、境内では鍵盤ハーモニカを手にした女性のグループが、これから演奏を始めるところでした。
私は早速、大根としめじご飯も売っていたので食べることにしました。大根には一枚、油揚げが乗っていて、暖かくておいしいです。
食べ始めて気が付いたのですが、まだお釈迦様にお参りをしていませんでした。しまった、お腹が空いていたから先に食べてしまいました。食べ終わったらお釈迦様にお礼を言いに行きました。今はちょうど「内陣特別参拝」の時期みたいで、普段は本堂には上がれないみたいです。
しばらく鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてから、戒光寺を後にしました。

www.kaikouji.com

和傘で飾れた勝林寺、秋の特別拝観

 途中、泉涌寺道の手前で左に曲がり、東福寺方面に向かいます。
「窯元もみじまつり」というイベントをやっていて、店舗内や軒先などで陶器を展示・販売しています。清水焼や京焼の窯元や作家さんが参加しているみたいです。
次の目的、勝林寺のそばにはテントが並べられ、焼きそばや焼き鳥が売られています。
かなりひかれたのですが、まずは勝林寺に向かいました。

f:id:to-kyoto:20191220194143j:plain

秋の特別拝観、勝林寺

勝林寺も秋の特別拝観ということで、境内には花や和傘が飾られていました。モミジも真っ赤に色づいて見事です。和傘は本堂内にも飾られていました。紅葉とカラフルな和傘がとてもいいバランスです。

shourin-ji.org

「窯元もみじまつり」の休憩飲食コーナーで一休み

勝林寺を出ると、またお腹が空いてきました。さっき「おかげ大根」を」食べたばかりですが、足りなかったのでしょうか。
一度通り過ぎた「窯元もみじまつり」のテント屋台に寄ることにしました。

f:id:to-kyoto:20191220194544j:plain

「窯元もみじまつり」と屋台

「きき酒」コーナーがあり、結構な人が飲んでました。それを見て私は日本酒は飲めないので、思わずビールを頼んでしまいました。焼きそばも勝って、ビールケースに板を乗せた簡易テーブルでいただきました。
昨日、一昨日とせっせと動いたので、今日は昼からですが一杯くらいいいだろう、ということです。

⑥に続きます。 

to-kyoto.hatenablog.jp

to-kyoto.hatenablog.jp

【旅行記】紅葉真っ盛り④ 2019年11月22日(金)~24日(日)

紅葉の京都2日目、晴天に恵まれて、レンタサイクルで洛北洛東をまわりました。赤山禅院から下がってきて、その続編です。 

f:id:to-kyoto:20191219180407j:plain

真如堂

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺龍安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

「しらかわ」でラーメンを食べる

f:id:to-kyoto:20191219174749j:plain

「しらかわ」でラーメンを食べる

静かな金福寺を後に、北白川通りに出て南に下っていきます。
お腹が空いてきたので、銀閣寺道のあたりで、ふと目に留まったラーメン屋「しらかわ」に入りました。
昔からあるようなラーメン屋で、ドンブリも昔ながらのドンブリです。何も予備知識がなく入ったのですが、豚骨醤油のおいしいラーメンで、しかも650円と良心価格でした。
後で調べたら、元々は近くにある有名な「ますたに」の2号店だったそうで、その味を引き継いでいるそうです。なるほど、です。

オレンジに染まる境内、真如堂

ラーメンを食べたら、白川通りを南へ真如堂を目指します。
私は真如堂は2回目ですが、どうも入口が分かりづらいのです。前回も白川通りから入ったと思うのですが、錦林車庫の辺りから入っていくと、さすが紅葉シーズンで、真如堂に向かっているらしき人たちがいました。
レンタサイクルが何台か停めてあったので、私もそこに停めて歩きます。

あまり案内がなく、ただそれらしき人たちに着いていくだけですが、そのうち「真如堂 あと20m頑張って!」という案内が見つかりました。

 

f:id:to-kyoto:20191219175433j:plain

白川通りから真如堂

坂と階段を登り詰めると、真如堂の境内が開けます。
少し緑が残っている木もありますが、正に真っ赤に染まっている木もあります。
頭上を覆う紅葉で、境内全体がオレンジ色に染まっています。
人も多いのですが、境内が比較的広いので、紅葉も十分楽しめました。

f:id:to-kyoto:20191219175527j:plain

真如堂の境内

shin-nyo-do.jp

金戒光明寺から三条京阪

次は再び自転車に乗って、金戒光明寺に向かったのですが、道を見失って、自転車を担いで階段を登る羽目になりました。どうも、真如堂金戒光明寺は行き方がよく分からないのです。次に来る時は、もっときちんと道を調べていこうと思いました。

そんな感じで、おまけにずっと自転車をこいでいたこともあって、疲れてしまいました。金戒光明寺はさっと見るくらいにして、三条京阪にレンタサイクルを返しに行きました。

f:id:to-kyoto:20191219175627j:plain

金戒光明寺

www.kurodani.jp

三条京阪に着いたのは4時を過ぎていました。10時くらいにスタートしたので、今日の行動時間は6時間半くらいでしょうか。 時間的にはそんなに長くないのですが、坂も多くて、もう若くない私は結構疲れました。でも、晴天の紅葉はとても良かったです。

今夜は居酒屋「ニューシンマチ」へ

さて、疲れた体にビールを、というわけで、夜は大衆居酒屋、「ニューシンマチ」に行きました。

f:id:to-kyoto:20191219175749j:plain

居酒屋、ニューシンマチ

四条通新町通りの交差点にあるこの店は、私の泊っているホテルからも歩いて行ける距離です。
せっかく京都に来たのだから、京都らしい食事すればいいのに、と言う人もいるかと思いますが、この「ニュー〇〇」という店は系列店らしく、京都市内に何店舗かあり、知る人ぞ知る店です。店内は昭和レトロというか、昔ながらの居酒屋という風情です。
私は真鯛造り、茄子の煮びたし、冷ややっこを食べました。味は絶品!という訳ではないのですが、値段を考えれば十分満足できます。

だけどここの良かったところは、店員さんたちです。
若いスタッフが多く、元気がいいです。そして、結構店も混んできて大変なはずなのに、スタッフ同士の会話を聞いていても楽しそうで、オーダーがたてこんでも全くカリカリしたところがなく、コンビネーションよく仕事をしています。
見ていて気持ちよくて、お酒も美味しく飲めました。

3日目は⑤で。 

to-kyoto.hatenablog.jp

to-kyoto.hatenablog.jp

【旅行記】紅葉真っ盛り③ 2019年11月22日(金)~24日(日)

紅葉の京都2日目、晴天に恵まれて、レンタサイクルで洛北洛東をまわりました。

f:id:to-kyoto:20191219182051j:plain

紅葉とお香の煙に差し込む光 赤山禅院

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺龍安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

安本バイクプールで自転車を借りる

1日目の昨日は曇り空でしたが、朝起きたら見事な晴天なので、自転車で回ることにしました。
紅葉真っ盛り、晴天の週末です。レンタサイクルも予約で埋まっているかもしれません。ですが、私がよく利用しているところは、あまり目立たないせいかそれほど混んでいないのです。京阪三条にある安本バイクプールというところです。
借りられるのは9時からなんですが、平日は7時、日祝日は8時から受け付けているので、さっそく電話をしたら、1台予約することができました。

ホテルから四条烏丸まで歩き、地下鉄を乗り継いで京阪三条に着きました。安本バイクプールは、町の自転車屋みたいな古そうな店なので、自転車も私が借りたのは3段ギアだったり、古い自転車もあるのですが、もちろん問題はありません。
無事自転車を借りて、10時ごろ出発しました。

東大路を北へ上り京都大学

f:id:to-kyoto:20191207200621j:plain

東大路のイチョウ並木

東大路を北上します。まず赤山禅院まで行って、そこから下ってくる計画です。
東大路も京大病院あたりのイチョウ並木が、真っ青な青空をバックに綺麗です。
京大の前を通ると、ちょうど学園祭をやっていました。ちょっと覗いていくついでに、これもよく利用させてもらっている学食で、早めのランチをしようと思いました。
しかし、学園祭中だからなのか、土曜日だからか、学食は休みでした。
しばらくキャンパス内を歩いて、学園祭の雰囲気を味わったら、再び北へ向かいました。

f:id:to-kyoto:20191207200852j:plain

京都大学は学園祭の最中

東大路をいくと、途中、叡電の踏切を渡ります。ここらへんの昭和っぽい雰囲気も、私の好きな京都です。

f:id:to-kyoto:20191207201231j:plain

元田中叡電の踏切

赤山禅院から曼殊院

f:id:to-kyoto:20191212141137j:plain

赤山禅院

京大に寄ったため、赤山禅院に着くのに1時間以上かかってしまいました。
赤山禅院の紅葉もちょうど見ごろで、人もいっぱいです。そして境内では数珠供養をやっていました。数珠が次々と火の中に入れられます。大阿闍梨らしき人が座っています。大阿闍梨は撮影禁止を書かれていました。それだけありがたい方なんですね。

f:id:to-kyoto:20191212141644j:plain

赤山禅院の数珠供養

www.sekizanzenin.com

 続いて曼殊院に向かいます。
曼殊院の紅葉は庭もいいのですが、勅使門前の道沿いの紅葉がいいです。こんなこと書いちゃいけないかもしれませんが、中に入るより外の紅葉が素晴らしかったです。
そして中に入ると、普段より混んではいましたが、それでもゆっくり庭を眺めることもできました。

f:id:to-kyoto:20191212141748j:plain

曼殊院 勅使門前の道

大賑わいの詩仙堂から、静かな金福寺へ

f:id:to-kyoto:20191212142548j:plain

詩仙堂の入口

その勅使門前の紅葉の道を自転車でゆっくり抜けて、次は圓光寺を目指したのですが、圓光寺前に来ると、行列ができています。十分も待てば入れそうな感じでいたが、込んでるところは避けたいので、今回はパスして詩仙堂に向かいました。

そうしたら、詩仙堂も人の多さにびっくりです。建物に入ると、外の紅葉を写真にとる人、記念撮影をする人で何重もの人だかりです。
庭に回っても人が多くて、早々と退散してしまいました。
こんなこと書くと、詩仙堂が魅力ないみたいですが、そんなことはないのです。私は詩仙堂が好きで何度も来ています。いつもは静かで、庭を眺めていると静寂の中に鹿おどしの音が聞こえて、本当に癒されるのですが、こんなに混んでる詩仙堂は初めてでした。まあ、そのうちの一人が私なんですが。

kyoto-shisendo.net

次は金福寺に行きます。

f:id:to-kyoto:20191212142720j:plain

金福寺、芭蕉庵と紅葉

ここはひっそりとした山寺の風情があります。詩仙堂とうって変わって、人も少なく静かでした。紅葉もいいです。
小さなお寺なので、すぐ見終わってしまうのですが、数名程度しか参拝者もいないので、しばらく庭を眺めてもんびりしていました。

 この後は真如堂へ向かいます。続きは④で。 

to-kyoto.hatenablog.jp 

to-kyoto.hatenablog.jp

【旅行記】紅葉真っ盛り② 2019年11月22日(金)~24日(日)

紅葉シーズンの京都、1日目、高尾からの帰りに仁和寺から金閣寺まで歩きました。

f:id:to-kyoto:20191212145849j:plain

大人気の金閣寺 鏡湖池

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺龍安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

栂ノ尾からJRバスで仁和寺

高山寺を出て、栂ノ尾のバス停からJRバスで仁和寺に向かいました。まだお昼前ということもあって、高尾からの帰りのバスもさほど混んでいませんでした。

f:id:to-kyoto:20191204212020j:plain

仁和寺の紅葉

仁和寺では観音堂特別拝観中で、御殿・観音堂・明宝展の共通拝観券を買いました。
御殿の紅葉も見頃です。何かの工事をしていて、足場が組まれていて、ちょっと残念ではあります。
白砂の南庭には、仮設の通路が設けられていて、白書院を正面から見ることができました。もみじの本数は多くはないのですが、鮮やかな赤と白砂、白書院の対比がいいですね。
観音堂に入ると、椅子に座って説明が聞けました。観音様の手から紐が伸びていて、お堂の外に繋がっています。その紐を握ることで観音様とつながることができるわけです。

www.ninnaji.jp

法輪寺、特別大公開

仁和寺を出て竜安寺方面に歩いていくと、小さな看板が立てられていました。轉法輪寺というお寺の案内です。私は何度かこの道を通ったことはあるのですが、知りませんでした。寄ってみることにしました。

f:id:to-kyoto:20191206195004j:plain

法輪寺への道

秋の特別大公開とのことで、いつもは拝観できないみたいです。ちょうど団体さんが出ていくところで、団体さんがいなくなると4、5人くらい、そのうち皆出て行って私一人になりました。
本堂に入ると、大きな阿弥陀如来坐像があります。京都で一番大きな仏様、とありました。団体さんがお念仏を上げていたのでしょうか、沢山の椅子と木魚が置かれたままになっています。

帰ろうとしたら、お茶をどうぞ、と勧められ、渡り廊下のようなところでお茶とお菓子を頂きました。
寒さを避けるため、透明なビニールシートで囲まれて、ストーブが置かれています。お庭が見えるようにテーブルと椅子が置かれ、そこに座って甘茶とお菓子をいただきました。
そこから眺める庭は、紅葉も美しく良い庭でした。ビニールシート越しに眺めなければいけないのが残念ですが、観光寺院ではないアットホームな感じがして落ち着きます。
お寺の人と話すと、普段は非公開で、そもそも何年か前までは全く公開してなくて、お檀家さんや信者さんたちがお参りするためのお寺のようです。お寺の人も、お手伝いみたいな感じの人で、とても親切にしてもらいました。

f:id:to-kyoto:20191206195117j:plain

法輪寺の庭、ビニールシート越しですが紅葉がきれい

f:id:to-kyoto:20191206195156j:plain

法輪寺では甘茶とお菓子を頂きました

tenpourinji.com

龍安寺から金閣寺

f:id:to-kyoto:20191206195326j:plain

龍安寺の山門をくぐります

続いて龍安寺に寄ります。
ここは混んでるだろうな、と覚悟をしていったのですが、それほどではなかったです。
しかしここは、山門を抜けて目に飛び込んでくる紅葉にまず目を奪われます。
石庭は、そんなにぎゅうぎゅう詰めではなく縁側に一列に座って、ゆっくり眺めることができました。
何回か来た龍安寺の個人的な感想ですが、桜の季節が一番好きかな…。なかなか、いいタイミングで来れないんですけどね。鏡容池に蓮の花が咲く夏もいいです。

www.ryoanji.jp

龍安寺を出た時点で3時を回っていて、だいぶ歩いて疲れてたのですが、金閣寺にも寄ってみました。

f:id:to-kyoto:20191206195603j:plain

大人気の金閣寺

受付を通って境内に入ると、工事中のような柵が設けられていました。今回は工事中によく当たります。台風の被害なのか、もしかしたら来年の東京オリンピックに向けての整備なのでしょうか。

鏡湖池越しに金閣を眺めるポイントは、もう大変な混みぐあいです。私はそこには寄らず、先に進みました。
紅葉はきれいでしたが、もう数日置いたほうがいい感じです。そんなこともあり、金閣寺も好きなお寺なんですが、龍安寺よりもさらに人が多くて私も疲れていたので、足早に見て回りました。

西大路まででて金閣寺道から市バスに乗って、今日の宿、四条堀川にあるアーバンホテル京都プレミアムにチェックインしました。

夜の食事とその後は祇園

f:id:to-kyoto:20191206201823j:plain

吟味屋菜々色

夜はホテルのそばの「吟味屋菜々色」で食事とお酒を飲みました。
京町家を改装した落ち着いた雰囲気のお店で、早い時間にいったせいか、1階のカウンターには私一人でした。(2階には団体さんがいた様子)
お造りや、おばんざいを数種類頼みました。1品の量が多いので、お造りもおばんざいも、一人の私のためにハーフサイズにしてくれました。
鶏もも肉の柔らか煮を頼むと、これはハーフサイズにできなくて、もも肉1本入ってるんですが大丈夫ですか、と聞かれました。お腹はまだ空いていたので、大丈夫と注文しました。
出てきたら本当に大きなもも肉で驚いたのですが、あっさりした味付けで、塩こうじにつけたというもも肉は本当にトロトロで、スープもおいしくて、どんどん食べれました。ですが、さすがにここで満腹、フィニッシュです。

まだちょっとお酒が足りなかったので、わざわざバスで祇園まで行きました。何度か寄ったことのあるバーを目指したのですが、なんと閉店(!)してました。こういうの、寂しいですよね。

そこで、下調べして気になっていた、ジャズピアノが聴けるバー「Birdland」に、初めて行ってみました。
途中からソロピアノ演奏が始まります。BGM的なピアノとはちょっと違う、本格的なジャズピアノ演奏で、思わず聴き入ってしまいました。
お会計はいくらかな、と思ったら、普通のショットバーくらいでした。京都っぽくは全くないのですが、良いピアノが聴けて、マスターも話好きな人で、また来たいですね。

2日目は③に続きます。

to-kyoto.hatenablog.jp

  

to-kyoto.hatenablog.jp

 

【旅行記】紅葉真っ盛り① 2019年11月22日(金)~24日(日)

2泊3日で紅葉シーズンの京都へ行きました。ここ数年、紅葉シーズンを逃していたのですが、今年はちょうどいい時期に訪れることができました。やっぱり人は多かったですが、それは仕方ないですね。

f:id:to-kyoto:20191202143739j:plain

紅葉の神護寺楼門

◆◆2019年11月22日(金)◆◆
京都駅~神護寺西明寺高山寺仁和寺~轉法輪寺竜安寺金閣寺<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月23日(土)◆◆
三条京阪京都大学赤山禅院曼殊院詩仙堂~金福寺~真如堂金戒光明寺三条京阪<アーバンホテル京都四条プレミアム 泊>

◆◆2019年11月24日(日)◆◆
泉涌寺雲龍院~新善光寺戒光寺~勝林寺~窯元もみじまつり~一華院~芬陀院~光明院~四条河原町知恩院~京都駅

京都駅からJRバスで高尾へ

一番の新幹線で8時には京都へ着きました。今回はまず、高尾へ、と決めていたので中央口をでてすぐ前にあるJRバス乗り場に行きました。
するとJRバスの職員さんたちが、案内のテーブルを置いたり、バス待ちの人に「高尾観光マップ」を配ったりしてました。さすが紅葉シーズンです。
私はバス発車20分くらい前に列に並んだので、列の前の方でしたが、すぐに列は伸びていきました。曇り空の平日とはいえ、やはり紅葉シーズンは混みそうです。
するとバス発車の定刻5分前に臨時バスがやってきました。高尾までは1時間近くかかるので、すし詰めバスではつらいです。臨時バスは助かります。

神護寺から西明寺

f:id:to-kyoto:20191202154649j:plain

神護寺の境内

山城高尾のバス停で降りて、まず神護寺を目指します。
まず清滝川を渡ります。川沿いの紅葉も見事ですが、散り始めている木もあります。
川を渡ると楼門までは長い階段です。夏に来たこともあるのですが、その時は汗だくになりました。今回はそんなことはなく、ちょっときついけれど気持ちよく上ることができました。

神護寺の紅葉は、一部散り始めている木もあるとはいえ、見ごろです。修学旅行の団体さんもいて混んではいるのですが、神護寺は境内自体が広いので、のんびり紅葉を楽しむことができます。
ここでは「かわらけ投げ」ができるのですが、修学旅行の団体さんが向かっているのを見て、今回はパスしました。

www.jingoji.or.jp

f:id:to-kyoto:20191202163608j:plain

西明寺 鐘楼にかかる紅葉

 次はお隣の西明寺です。

西明寺は近くにある神護寺高山寺に比べるとこじんまりとしていて、何度か高尾に来たことのある私もパスしてしまうことがありました。ですが、今回はめったにこれない紅葉時期です。久しぶりに寄ってみました。

神護寺と同様に清滝川の橋を渡っていくのですが、西明寺神護寺みたいに長い階段を登ることはありません。すぐに着くことができます。
境内に足を踏み入れると鐘楼と紅葉がまず目に飛び込んできます。紅葉は西明寺も美しいです。松や苔の緑との対比も素晴らしいし、何より人も少なめで静かです。

www.saimyoji.or.jp

高山寺は修復中でした

続いて高山寺に向かいます。

f:id:to-kyoto:20191202162832j:plain

高山寺 石水院前

周山街道(R162)を北に向かって高山寺に向かうと、まず表参道の入り口に着きます。ここから入ると、よく写真に使われる四角い石が斜めにひし形のように敷かれている参道を通り、その先には金堂があります。
しかし、今回表参道は工事中でした。参道には鉄板が敷かれており、金堂までも行けません。仕方なしに石水院に向かいます。

石水院にいた案内の人に聞くと、今年(2019年)の台風で被害を受けて、今は修復中だそうです。樹齢百年以上の木も倒れ、大変な被害だったそうです。
ちなみに帰宅した後に高山寺のHPを見たら、被害の写真が載っていました。私が想像していた以上の被害で、驚きました。高山寺では、復興支援として茶室「遺香庵」を有料で特別公開していたのですが、私はパスしてしまいした。寄ってくればよかったと、少し後悔です。

さて石水院は変わらない侘びた雰囲気で、紅葉も見ごろです。でもやっぱり世界遺産、人も多いし、紅葉時期のせいか下を通る周山街道の車の音も気になってしまいました。京都の中で私にとって大好きな場所の一つなので、今度はもっと空いている時期を狙って再来したいと思いました。

kosanji.com

高山寺が修復中もあって、ここまで回ってもまだ12時前でした。初日は高尾でゆっくり、とか思っていたのですが予想外に時間が早いので、帰りのバスを仁和寺で途中下車してみることにしました。
続きは②で。 

to-kyoto.hatenablog.jp

 

【旅行記】残暑の厳しい京都へ③ 2019年9月1日(日)・2日(月)

9月の初めの京都旅行、嵯峨野巡りの続編です。ハイシーズンではない、人が少なめの嵯峨野を楽しめました。

二尊院

二尊院

2019年9月1日(日)
京都駅~知恩院~青蓮院~東本願寺<チェックイン四条烏丸 泊>

2019年9月2日(月)
叡電嵐山~愛宕念仏寺~化野念仏寺~祇王寺~滝口寺~二尊院~常寂光寺~天龍寺叡電嵐山~四条大宮四条河原町~京都駅

青もみじの二尊院

滝口寺からさらに歩いて二尊院へ向かいます。
二尊院は総門を抜けて「紅葉の馬場」と呼ばれている、まっすぐに伸びた参道が印象的です。紅葉、桜の季節は素晴らしいのですが、夏の青もみじの季節もなかなかいいです。まず、静かですしね。

本堂に上がると、二尊院の名の由来、阿弥陀如来像と釈迦如来像が安置されています。
本堂自体は、さほど広大なつくりではないのですが、広々とした廊下があり、ゆっくり座って時間を過ごせます。ただ今日は、とにかく暑くて大変でした。

二尊院

二尊院 境内を歩く

本堂を出て階段を湛空廟へ向かって登っていきます。
墓所を通り、ぐるりと回って下っていって、もとの本堂前に戻り、二尊院を後にしました。

nisonin.jp

苔と庭が美しい、常寂光寺

常寂光寺

常寂光寺

続いて向かったのは常寂光寺です。
山門と受付を通り、仁王門から階段を上って本堂へ。ここももみじがたくさん植えられていて、秋は素晴らしい紅葉となります。ただ、私は紅葉の時期にも来たことはあるのですが、人はやっぱり多かったですね。
今日も混んでいる、というほどではないのですが、やはり常寂光寺あたりまで来ると、人は増えてきます。

本堂の裏手には小さな池と庭があります。
廊下に腰かけて、しばらく庭を眺めて過ごします。

二尊院もそうでしたが、常寂光寺も山にそって境内が広がっています。本堂の裏から坂と階段を登り、多宝塔や時雨亭跡を巡り、本堂裏に戻ります。
汗をかいてしまったので、また本堂裏の庭を眺めて一休みです。さっきは人がいたのですが、戻ってきたら私一人。通り雨も降ってきたのでしばらく庭を眺めて時間を過ごしました。

常寂光寺

常寂光寺の苔の庭

本堂からは仁王門にまっすぐ戻らずに、苔の綺麗な庭を巡ります。
常寂光寺は、とても見どころが多いし、なんだかんだ言って紅葉と桜の時期以外は割と静かなので、私は大好きです。

www.jojakko-ji.or.jp

竹林から天龍寺嵐電嵐山駅へ

竹林の道

竹林の道

有名な竹林の道まで来ると、急に人が増えてきます。特に大河内山荘のあるT字路は写真撮影の名所なのか、いつも多くの人が集まって、写真を撮っています。
ちなみに上の写真は、ちょっと外れた、比較的人の少ないところで撮ったのですが、それでも人が映り込まないようにするのは無理ですね。
人は多いのですが、やはりここの竹林は見事です。

天龍寺 曹源池庭園

天龍寺 曹源池庭園

そのまま天龍寺に北門から入ります。
北門から入場すると庭園しか入れません。ただ勿論、方丈などの建物に入りたければ、庭を抜けて、嵐山駅寄りの入口に本堂参拝受付から入れます。
天龍寺も何度か来て入るので、今日は本堂には入らず、庭だけめぐることにしました。

天龍寺

天龍寺 大方丈からの庭園

大方丈の前に広がる、曹源池のある庭園は天龍寺の見どころの一つです。大方丈の前には気のベンチが置かれて、ゆっくり庭が鑑賞できるようになっているのですが、今日は暑くて、ベンチに座っている人はほとんどいません。多くの人は大方丈の中から庭園を眺めていました。

www.tenryuji.com

なんだかんだで時間は4時近くなっていました。今日の6時台の新幹線で帰るのですが、ここで今回の京都旅行では、まだ鴨川を見ていないことに気が付きました。
京都に好きな場所はたくさんあるのですが、鴨川というのも大好きなんです。

嵐電に乗り嵐山を後にします。大宮から阪急電車河原町へ行き、少しの時間ですが鴨川べりを歩きました。
今回の旅はこれで終わり。次は秋に来れたらいいな、と思いながら、市バスで京都駅に戻りました。

to-kyoto.hatenablog.jp

to-kyoto.hatenablog.jp