京都へ

京都への旅行記を中心に、京都に関する情報やエッセイも書いていきます

【旅行記】京都で年越し④ 2019年12月31日(火)~2020年1月2日(木)

京都での年越し、大晦日の夜編その2です。河原町祇園界隈を歩きました。

◆◆2019年12月31日(火)◆◆
京都駅~三千院~宝泉院~勝林院~来迎院~寂光院相国寺<ホテルギンモンド京都>
六角堂

◆◆2020年1月1日(水)◆◆
六角堂~下鴨神社銀閣寺~哲学の道法然院~金福寺~真如堂<ホテルギンモンド京都>

◆◆2020年1月24日(木)◆◆
八坂神社~知恩院~丸山公園~西本願寺

四条通が車両通行止めに

f:id:to-kyoto:20200209101648j:plain

四条通を八坂神社へ向かう人たち

八坂神社前から鴨川までの四条通は23時から車両通行止めとなります。知恩院を後に四条通に戻ると、ちょうど車両通行止めの時間となり、人が車道に入り、みな八坂神社を目指して歩いていきます。
初めは数人が車道に出て、それに続いて次々と人が車道に入ります。この風景を見ると、ああ大晦日だな、新年も近いんだな、と感じます。

誓願寺へ行ってみる

私は八坂神社の混雑を避けて、人の流れとは逆に四条河原町方面に向かって歩きました。

どこか除夜の鐘をつかせてくれるところに行こうと思いました。
初めは、除夜の鐘なんつかなくていいや、ましてや列に並んで整理券を手にしてまで、とか思ったいたのですが、新年の気分が高まるにつれて、今からでも突かせてくれるところはないかな、と思ったのです。

f:id:to-kyoto:20200209101828j:plain

誓願寺で除夜の鐘に並ぶ人たち

まず新京極にある誓願寺に向かいます。ここはいくつかのサイトにも除夜の鐘をつかせてくれるお寺として載ったのですが、整理券が必要みたいです。
お寺に近づくと案の定、列ができていました。列の終わりにいた案内係の女性に、整理券の配布は終わりました、と言われました。時刻は22時20分くらい、それはそうですよね。

六角堂で除夜の鐘をつく

もうどこに行っても無理だと思ったのですが、六角堂にいってみることにしました。ここは私が止まるホテルにも近いし、ここがだめならもうおとなしくホテルに帰ろうと思いました。

さて六角堂に近づくとやはり列ができていますが、まだ大丈夫そうです。もう鐘撞は始まっていました。
次々と鐘撞堂に人が上がっていくのが見えます。自分の番が近づくと、ちょっとドキドキわくわくしてきました。
狭い入口から階段を上がり、鐘をつきました。まあ、鐘撞自体は、鐘をつくだけなのですが、とても新鮮な気持ちになれました。六角堂の本堂にもお参りをしようと思ったのですが、本堂の門は閉められていました。

f:id:to-kyoto:20200209101953j:plain

六角堂で除夜の鐘

そしてそのままホテルへ。覚悟していたほど寒くはなく、よい年越しでした。

実は次の日、元旦にも六角堂にお参りしたのですが、その時、お寺の人とご近所さんらしき人との会話が聞こえてきて、467回鐘がつかれたと話していました。お寺の人は、年々人が増えているけれど、できりだけ皆さんについてもらいたいから、と話してました。
列に並んでいるとき、私の前にいた親子連れの小学生らしき女の子が、観光客が多くて混んでる、と不満そうでした。この親子はきっと近所に住んでいるのでしょう。私も観光客の一人なので、観光気分で地元の人がいつもお参りしている場所に入り込むのはちょっと申し訳ないかな、と感じてしまいました。
だけど、だれでも参拝できるのがお寺ですから。だけどだけど、地元の人にしてみれば、以前はつけたのに混みだしてたため、つけなくなってしまうとしたら、それは残念でしょう。なかなか難しい問題です。  

to-kyoto.hatenablog.jp

to-kyoto.hatenablog.jp